2020/11/17 紳士服にまつわる用語集 梳毛と紡毛の違いと特徴 梳毛と紡毛の違いと特徴 毛織物は、梳毛(ソモウ)を使ってできたものと、紡毛(ボウモウ)を使ってできたものがあり、梳毛織物、紡毛織物などと言われます。 それぞれ、生地に織られた時に違いがあり、特徴が出ます。 \ LINEで ... この記事を読む ウールウーレンツイードフランネル梳毛紡毛
2020/08/10 カジュアル, スタイリングテクニック, スーツ, 仕立て屋の提案, 紳士服にまつわる用語集 スーツ・ジャケットにおいて季節ごとに変わる素材の違い【春夏編】 スーツ・ジャケットにおいて季節ごとに変わる素材の違い【春夏編】 Aさん夏使える濃い色味のスーツが欲しい Bさんイギリスっぽいデザインでチェックが大きいデザインのジャケットがいい Cさんブランドのスーツみたいに、とにかくタ ... この記事を読む コットンジャケットスーツモヘアリネン三者混季節春夏素材
2020/07/10 カジュアル, 仕立て屋の提案, 紳士服にまつわる用語集 サスペンダーをつけることの意味 サスペンダーをつけることの意味 多くの人に、サスペンダーはどこか古い印象やお腹の大きく出ている人のみがつけるようなイメージがあるかもしれません。 しかし、機能性やサスペンダーの最新のデザインを見ると、その印象も変わってく ... この記事を読む アルバートサーストンサスペンダースラックスフィッティング
2020/06/18 紳士服にまつわる用語集 スーツ生地の染色について スーツ生地の染色について スーツ生地の染色は大きく三つの方法があります。 トップ染め 糸染め 後染め というものがあります。 トップ染め トップ染めとは、糸にする前の状態の繊維を染めることです。 毛を洗浄後、ほぐし、整え ... この記事を読む トップ染め後染め染色生地糸染め
2020/06/17 紳士服にまつわる用語集 夏こそウール!!「おさらい」羊の毛『ウール』とは 夏こそウール!!「おさらい」羊の毛『ウール』とは 最強の繊維『ウール』の7つの素晴らしい特性☆ 時代が変わって技術が格段に進歩しても、洋服作りにおいて重要な役割を担っているwoolという最強の繊維。 その驚きの特徴にはど ... この記事を読む ウールメリノウール
2020/04/04 紳士服にまつわる用語集 シャークスキンの柄について シャークスキンの柄について シャークスキンという柄、スーツがお好きな方、オーダーメイドにて生地から選ばれた方などは聞いたことがあるかもしれません。 スーツ生地の柄で定番・クラシックな柄であり、とても人気な柄の一つです。 ... この記事を読む シャークスキン名前生地
2020/04/03 仕立て屋の提案, 紳士服にまつわる用語集 【スーツのディテール】チェンジポケットとは? スーツのディティールには意味がある? スーツの歴史を辿ると、もともとは軍服から進化して、現代のスーツが登場したと言われています。 モーニングコートの裾を切り落とした上着が19世紀に誕生。 20世紀の初頭にアメリカでビジネ ... この記事を読む オーダースーツオーダーメイドスーツチェンジポケット
2020/03/04 スタイリングテクニック, 仕立て屋の提案, 紳士服にまつわる用語集 春夏の定番「ホップサック」「モヘア」「リネン」「トロピカル」を知る 春夏の定番「ホップサック」「モヘア」「リネン」「トロピカル」を知る オーダースーツは国内縫製の場合、ほとんどがオーダーいただいてから一ヶ月以上かかってしまいます。 そんなオーダーメイドの特性上、シーズンに合わせて着用でき ... この記事を読む トロピカルホップサックモヘアリネン
2020/01/15 仕立て屋の提案, 紳士服にまつわる用語集, 雑談 高級スーツの手縫いとマシンメイド 高級スーツの手縫いとマシンメイド 私自身、お店で取り扱いのある生地の説明の時に、「〇〇(ブランド名)のジャケットやスーツなどでもこの生地が使われています。」という説明をしてしまいます。 「高級ブランドにも使用されるような ... この記事を読む AIハンドメイドマシンメイド職人
2020/01/10 紳士服にまつわる用語集 平織りと綾織 平織りと綾織 スーツは基本的に「平織り」と「綾織」の組織でできています。 縦糸をおき、横糸を通していくことで織物が作られます。 今回は毛織物で使用されることの多い「平織り」と「綾織」についてです。 平織り 平織りは、縦糸 ... この記事を読む 平織り生地綾織繊維