ブログロゴ

全ての男が持つべき間違いないスーツとは

IMG_7689

全ての男が持つべきスーツ

全ての男が持つべきスーツを考えたことはありますか?

仕立て屋として断言できます。

それは、、、ネイビー(紺色)のスーツです。

実際に私も、ネイビーのスーツは柄が入っているものも合わせたら3着くらい持っています。

ネイビーのスーツを持つべき理由は、その多用性にあります。

多種多様に使えるネイビーのスーツ

フォーマルなシーンに置いて、濃いめのネイビー(ミッドナイトブルーとも言われる)は格式の高い色とされています。

パーティーシーンではもちろん、ビジネスシーンでももちろん着用できますし、明るいネイビースーツならば、ノーネクタイでカジュアルに普段着としても着用できるはずです。

people-2595851_960_720

つまり紺色のスーツを持っていれば、フォーマルシーン、ビジネスシーン、カジュアルシーン、どんな場面でも間違い無いというわけです。

ネイビースーツとシャツ

ネイビースーツに合わせる一番無難かつかっこよく、おしゃれなシャツは、

  • ホワイト
  • サックスブルー

この二色です。

 

 

無難な色がネイビーのスーツを際立たせます。

スーツそのものを際立たせる役割をシャツが果たすことで、そのほかのアクセサリーで個性を出しやすくなります。

ネイビーのスーツが無地なのであれば、白の織り柄が入ったデザインのシャツもいいのではないでしょうか?

簡単に気分を変えることのできる良いアイテムだと思います。

もちろん、このシャツの細かい仕様もオーダーメイドにて選ぶことができます。

ネイビースーツとネクタイ

ネクタイなどは個人的には好きなものを好きなようにつけて大丈夫だと思います。

ネイビーのスーツには、基本的に合わないネクタイはないと言っても大げさではありません。

 

 

それでも合わせ方が迷ってしまった時は、同色系でスーツよりトーンの明るいネクタイ。

水色系などのネクタイを選ぶと間違いないはずです。

シーンによっては赤いネクタイも合わせられると思います。

赤一色だと重くなりそうな印象があったら、赤に白のストライプを配したデザインのものが合います。

ただし上で述べたように白か水色のシャツを着用時の時の話、シャツに柄などが入ったら、やはりネクタイはシンプルに無地のものを選ぶのが好ましいです。

ちなみに、当店では、ネクタイもオーダーメイドできます。

ネイビースーツとその他アクセサリー

ビジネスシーンでのアクセサリーの色合いで迷うのは、基本的に黒か茶色なのではないでしょうか。

これもネイビーならどちらも合わせることのできる色です。

一つポイントとしては、ベルトやシューズの色を統一することくらいでしょうか。

靴の色から決め統一するのが、コーディネートしやすいかもしれません。

こちらの記事も参考にしてください。

NO BROWN in town?革靴の色の選び方 | 俺のTailor(俺のテイラー)
  NO BROWN in town?革靴の色の選び方 イギリスの古い言い伝えに「No brown in town」というものがあるのをご存知でしょうか。 「街ではスーツに茶色の靴は合わせない」 ロンドンの金融 …

ネイビースーツを着こなす一番の要素

ネイビーのスーツを着こなす一番の要素。

それはフィット感です。

どんなスーツでも共通して言えますね。

スーツをかっこよく着こなすのは、結局フィット感があっているかそうでないか。

そこに差が出ます。

これはどちらも濃紺のスーツで、同一人物です。

着こなしはもちろんですが、サイズ感があっているのとそうでないのとでは、全く違った印象になるのではないでしょうか?

スーツの着こなしをダサくする7つの理由とは?仕立て屋が解説! | 俺のTailor(俺のテイラー)
スーツの着こなしをダサくする7つの理由とは?仕立て屋が解説! グローバルでみると、日本人のビジネスマンのスーツの着用率は35%で世界で10位。勤勉に仕事をして毎日スーツを着るのは日本人位かと思ってしまいそうですが、イタリ …

 

当店のオーダースーツを試したことのないあなたも、きっとお似合いになり、そして気に入るスーツが手に入るはずです。

ご予約お待ちしております。

 

スーツ・ジャケパン・タキシード・着こなしについてなど、なんでも。LINE@にて相談を受け付けています。ご予約もこちらから!!

友だち追加