秋冬シーズンは「重い」生地でオーダー
秋冬シーズンは「重い」生地でオーダー
本格的な冬のシーズンに向けて、だんだんと納品させていただくスーツやジャケットが「重く」なってきました。
「スーツやジャケットで重い???」となった方もいらっしゃるかもしれません。
言葉通り、生地の重さが重い生地、軽い生地というものが存在します。
スーツの生地などで使われる「目付け」という言葉
生地を扱う際に、その生地の品質を判断するのに「目付け」を確認します。
目付けとは、250gmsや290g/mのように表記されます。
一般的に目付けの数字が低い方が薄く「涼しい」
目付けの数字が高い方が厚く「暖かい」
といったように、その生地がどのシーズンに適しているかの判断材料になります。
目付けの高い厚みのある生地「フランネル」
目付けの高い生地に「フランネル」があります。
秋冬生地の定番なので、ご存知の方も多いはず。
より多くの空気を含むため保温性が高く、縮絨という工程により厚み、重さを持ちます。
目付けは300gmsから450gmsくらいまでが一般的です。
目付けの高い生地「ツイード」
こちらも秋冬の定番生地ツイード。
ツイードは、生地を作る縦糸横糸自体がかなり太いものを使用します。
そのため織ると重くなり、肉厚な生地に織り上がります。
独特の風合いと色合いが特徴です。
ツイードの目付けは400〜500gmsくらいです。
生地の重さ、目付けを考えるオーダー
このように生地にはシーズンに合わせ最適な重さがあり、着用したいシーズンに合わせて考えていきます。
このことを踏まえると、コートのような冬場に活躍してくれるアイテムでも「生地の目付けが低い生地(軽くて薄い生地)」を使用することで、着用するシーズンの幅を広げることができます。
軽さのあるコットンの生地で仕立てたトレンチコートです。目付けは280gmsほど。
春先も着用できるため、スプリングコートなどの種類にも分類されます。
コートだけでなく、スーツやジャケット生地にも様々な重さの生地が存在します。
オールシーズンのスーツが揃ってきた方などは、より季節感を感じられるような、そのシーズンごとの目付けを採用し、オーダーしてみてはいかがでしょうか?
ツイード、フランネル、目付けの重い生地についてきになる方は、LINE@にて相談を受け付けています。ご予約もこちらから!!