|埼玉県川越市|オーダースーツ専門店|ビジネス・オフタイム・タキシード・シューズ・コート etc.|

当ブログについて

筆者について

倉持悠也プロフィール

俺のTailorが届けるのは、ビジネスマンが求めるリアルクローズ
店主 倉持悠也

倉持悠也をSNSでフォローするならこちら


スタイリングテクニック

-

洋服において、男性の選択肢は狭いと言われます。

しかしだからこそ奥深いと考え、私達は着手であるお客様のパーソナリティを最大限に引き出す一着を仕立てる事に集中します。

かつて人々を魅了する数々のアートを生んだミラノ郊外の小さな町『ORENO』の様に、お客様にとっての唯一無二の存在になれる事を祈って。

この記事は「スタイリングテクニック」カテゴリーの記事

Post Title

スーツの着こなしをダサくする7つの理由とは?仕立て屋が解説!

俺のTailor埼玉県川越市のオーダーメイド専門店『俺のTailor』です。あなたのキャラクター、体型を最大限に活かした飽きのこない”リアルクローズ”をお届けいたします。 スーツだけじゃなく、シューズや新郎衣装等も取り扱っております。

スーツの着こなしをダサくする7つの理由とは?仕立て屋が解説!

グローバルでみると、日本人のビジネスマンのスーツの着用率は35%で世界で10位。勤勉に仕事をして毎日スーツを着るのは日本人位かと思ってしまいそうですが、イタリアや英国、アメリカ等よりも順位は下で、韓国や中国と比べても10%以上着用率は低くなっています。

逆に言えば、グローバルにビジネスで成功する為にはスーツの着こなしはまだまだ必須のテクニックだと言えます。

やはりビジネスシーンでセルフ・プロデュースをするならスーツの着こなしに間違いは起こしたくないもの。


※右の写真はダサい着こなし方を詰め込んで当店で再現した写真

皆さんはこんな間違いをしていないですか?

この記事の目次

パンツがダボダボで腰パン

ジャケットももちろんそうですが、サイズ感には気をつけなくてはいけません。特にパンツのウエストや長さには注意が必要です。

ウエストの位置が腰パン状態になっていると足が短く見えたり、必要以上に裾が靴に溜まっているとそれだけで野暮ったく見えてしまいます。

意外と知らない!?オーダーパンツ(スラックス)の魅力 | 俺のTailor(俺のテイラー)
パンツシルエットの不思議 オーダースーツというと、ジャケットの作りばかりがフォーカスされる事が殆どですが、パンツ(スラックス)こそ、明らかに既製品では得られない喜びが詰まっているアイテムだと思います。   先日 …

ネクタイの長さが短いor長い

スーツの着こなしにおいてネクタイはすごく重要です。大剣と小剣の長さのバランスが悪かったり、結び方がネクタイに合っていない事ですごく損をしている方を多いので気を付けましょう。

長さは大体、大剣の先がベルトのバックルの上に乗っかる位がちょうど良いです。

特に短く結びすぎて、剣先より下にシャツが覗くととそれだけで胴長の印象を受けてしまうので勿体無いですね。

仕立て屋のネクタイの結び方 | 俺のTailor(俺のテイラー)
仕立て屋のネクタイの結び方 様々な書籍の中で多く見られる記述は、現代の最もクラシックなネクタイの結び目は、ダブルノットであると見ます。確かにダブルノットは昔からの基本的なネクタイの結び方です。 しかし、スーツのスタイルや …

靴下の色が合っていない

靴下の色の悩み解決は非常に簡単です。靴かスーツの色に近い物を選ぶ事で統一感が出て変にコーディネートの邪魔をしません。

靴下の色をビビットな色に変えるというテクニックもありますが、ビジネスシーンでは合わないのでやめておきましょう。

たまに就活中の学生が白い靴下を履いているのを見ますがこれは完全にご法度です。

カジュアルな場やパーティーなら、チラ見えするカラー靴下もオシャレ

仕立て屋が勧めるビジネスソックスの老舗「ハリソン」 | 俺のTailor(俺のテイラー)
仕立て屋が勧めるビジネスソックスの老舗「ハリソン」 スーツの小物は出来上がったものと合わせやすいようにと、納品時にご提案させていただくことが多いのですが、その中でも特にこの時期需要の増えるソックスをご紹介します。 当店で …

ポリ混のシャツを着ている。

シャツの素材は綿100%が好ましいです。

ストレッチ性や形状記憶を謳うポリエステル混のシャツも量販店においてありますが、これでは安っぽく見えてしまいます。

安くても良いので綿100%のシャツをしっかりとクリーニングしてプレスされた物を毎日着る事がなにより重要です。

特に【清潔感】を相手に印象付けられるアイテムなので、手を抜きたくないところですね。

ジャケットの袖が異様に長い

これは仕立屋の私が気になるところナンバーワンかもしれません。

たまにテレビのコメンテーターの方とかでもいるのですが、仕立て屋的にはこれだけでコメントの信憑性が一気に無くなります。笑

ダラシなさを相手に印象付けるので絶対やめましょう。

既成品のスーツを購入した場合でも袖丈は絶対に詰めて貰ってください。

ジャケットのボタンを下まで留めている。

基本的に【ジャケットの一番下のボタンは閉めない】と覚えておくと間違いないと思います。

スーツの前ボタンは全部留める? | 俺のTailor(俺のテイラー)
今更ながら、スーツの着こなしを覚えよう! 紳士の基本である着こなしについて、仕事柄どうしても気になってしまうなーという方を多く見受けます。   例えばポケットのフラップであったり、フラワーホールであったり、ボタ …

ポケットいっぱいに詰め込んだ仕事道具

胸ポケットに挿したボールペンにはじまり、胸が膨らんでしまう程の内ポケットの物、パンツのお尻ポケットに入れた財布等は最悪です。

スーツのポケットは【飾り】と考えて、基本的に物を入れるのはやめましょう。

まとめ

【着る人をそれなりに見せる事が出来る】のがスーツの持つ魔法です。

この魔法をしっかりと手に入れる為にも、最低限間違った着こなしをしない事が重要ですね。

実際このブログを書く為にダサいスーツの着こなしを再現したら、後輩から『こんな上司は絶対嫌ですね。』と真顔でグサッとささる言葉を浴びせられました。笑

着こなし方も仕事の一貫と捉えて、しっかり自分のものにしていきましょう。

 

スーツ・ジャケパン・タキシード・着こなしについてなど、なんでも。LINE@にて相談を受け付けています。ご予約もこちらから!!

友だち追加

 

 

この記事が面白い・役に立ったと思ったら、今すぐSNSでシェアしよう!
  • オーダースーツ・オーダータキシードは『俺のTailor』で。

  • ご予約は「俺のTailor」店舗HPにて

この記事はと合わせてこちらもオススメ

  • あなたの自宅やオフィスに出張致します。(一時停止中)

この記事を書いたのは「倉持悠也」

筆者「倉持悠也」について

倉持悠也プロフィール

倉持悠也をSNSでフォローするならこちら

俺のTailorが届けるのは、ビジネスマンが求めるリアルクローズ
店主 倉持悠也

大学卒業後勤めた会社で上場、倒産、新会社の立ち上げという激流に流されたTwenties。

自ら城を築くべく、「俺のTailor」を立ち上げる。

しかし、経営者の道のりこそ激流だと気付いたRecentry。

趣味はサーフィン、出来れば南の島で時の流れに身を任せたい。

詳細プロフィールを見る

倉持悠也に仕事を依頼・相談する

  • ビジネスマンの為のオーダースーツは『俺のTailor』で。

  • ネクタイ・小物はオンラインでも購入可

  • 最高の1日は『俺のTailor』のオーダータキシードで。

筆者について

倉持悠也プロフィール

俺のTailorが届けるのは、ビジネスマンが求めるリアルクローズ
店主 倉持悠也

倉持悠也をSNSでフォローするならこちら

ブログ全体の新着記事

スーツ

こちらも是非!レディーススーツをリニューアルしました♪

未分類

2022-2023年秋冬シーズンがいよいよ始まります♪

ニュース

キックボクシング世界チャンピオン【瀧澤博人】選手とスポンサー契約…

ニュース

今季はカジュアルも拡大!春のオーダーシャツ感謝祭始まります♫

生地ブランド

伝統的なものづくり×最新のデザイン【サヴィルクリフォード】

生地ブランド

信頼たる英国の老舗ブランド【ウィリアム・ハルステッド】

スタイリングテクニックの新着記事

スタイリングテクニック

仕立て屋が勧めるビジネスソックスの老舗「ハリソン」

シューズ

成人式に内羽根のストレートチップを誂える

スタイリングテクニック

ブラウンスーツの多様性

ウエディング

ALBENI1905(アルベニ1905)のビジネスネクタイ

スタイリングテクニック

布の重さを考えるオーダー

カジュアル

スーツ・ジャケットにおいて季節ごとに変わる素材の違い【春夏編】

ブログ全体の人気記事

紳士服にまつわる用語集

秋冬生地の定番「フランネル」「サキソニー」「メルトン」「ツイード…

スーツ

スーツが変色してしまう理由

紳士服にまつわる用語集

梳毛と紡毛の違いと特徴

スタイリングテクニック

スーツの着こなしをダサくする7つの理由とは?仕立て屋が解説!

スタイリングテクニック

仕立て屋のネクタイの結び方

仕立て屋の提案

スーツが破れた時の対処方は??仕立て屋ならではの技術「かけはぎ」

  • 出張販売致します。


▲最上部へ

リニューアルのお知らせ