ブログロゴ

新郎衣装にグリーンのファンシータキシードを仕立てる

新郎衣装にグリーンのファンシータキシードを仕立てる

最近はますます自由度が増して来たウエディングのスタイリング。

多様化している結婚式のスタイルで今必要なのは、「厳格なルール」だけではなく、自分達らしく、そして参列者の皆様に楽しんでいただけるようなことかもしれませんね。

ファンシータキシード

今回仕立てたタキシード。深みのあるグリーンの生地を使用しました。

黒、ミッドナイトブルー以外の色を使用したタキシードのことを「ファンシータキシード」と言いますが、格式の高い礼装の一つでもあります。

タキシードには、ショールカラーと言われる襟と今回仕立てたようなピークカラーと呼ばれる襟があります。

ショールカラー

ピークカラー

それぞれ違った表情をしますが、襟が違うことによるルールなどはなく、気分で選んでいただいて構わないものです。

タキシードの襟【ショールカラーとピークドラペル】 | 俺のTailor(俺のテイラー)
タキシードの襟の種類 タキシードにはショールカラーとピークドラペルという、襟の形が違ったものが存在します。 カラー、ラペルと襟の呼び名も違いますが、これはCollar(訳:襟)に対してLapelは下襟の事を言うので呼び名 …

今回のタキシードは、組み合わせのスタイリングができるように、単品のアイテムを揃えていただきました。

スラックスは、ツヤある黒の無地で全体を引き締めてくれます。ベストは、白と黒のギンガムチェックの生地でポップに。さらに、ジャケットも単品でオーダーしていただき、着こなしの幅を広げていただきました。

一つ一つのアイテムを単品で揃えることにより、違う印象が楽しめますね。ネクタイとジャケットを変えるだけで、全く違う衣装のようです。

 

スタイリングやコーディネートの難易度は少し上がりますが、より楽しいオーダーになること間違いなしです。

思い出に残る結婚式をぜひ衣装からも作って見てはどうでしょうか。

 

スーツ・ジャケパン・タキシード・着こなしについてなど、なんでも。LINE@にて相談を受け付けています。ご予約もこちらから!!

友だち追加