カバートコートのオーダーメイド
カバートコートとは?
カバートコートとは?と意外とまだ認知度の低いこちらのコート。
昨今の英国人気の背景もあって徐々に支持を獲得しているコートでもあります。
では、どんなコートなのかというと、その出自はハンティング(狩猟)にあります。
まずはこちらをご覧下さい。
英国ではこちらの写真の様な【Thistle(和名:アザミ)】と呼ばれるトゲを持つ植物が広く自生しています。
この【アザミ】の持つ強力なトゲは攻め入ってくる外敵から国土を守ったとして、スコットランドの国花にもなり、英国通貨の5ペンスのデザインにも使われている程、英国国内では影響力を持った植物でもあります。
獲物を追いかけ仕留める事に神経を尖らせるハンティングの最中に、そんな【アザミ】の様なトゲを持つ植物から身を守るのは容易ではありません。
そうした中で生まれたのがこのカバートコートであり、もといカバートクロスであります。
秋冬オススメの生地紹介「Covert cloth(カバート クロス)」 | 俺のTailor(俺のテイラー)
カバートクロスはデニムの様な織りで出来た生地を言い(日本ではカルゼとも言います。)その名の通りそのトゲを寄せ付けない強靭な生地となっており、水滴をも通さない防水効果もあるのが特徴です。
カバートコートのオーダーメイド
見立てはチェスターフィールドコートと酷似していますが、それとは違い胸ダーツは無く、細部は獲物を仕留める為に削ぎ落とされたデザインとなっています。
袖口や裾口にはレールドステッチ(ミシンステッチ)が施されるのもこのコートならでは。藪の中を歩き回る為に引っ掛かりが無く堅牢性を持たせた作りになっています。
上衿にはコットンベルベットが使用されます。
こちらの胸ポケットは箱型ですが、腰ポケット同様にフラップ付きで仕立てても良いかと思います。
カバートコートのオススメの生地は?
当店では、【ハリソンズ】のOvercoatingの中から、こちらの4色をオススメしています。
上2色は王道のカバートコートとして、紺やグレーならビジネスライクなカバートコートとしてオススメです。
カバートコートについて気になる方は、LINE@にて相談を受け付けています。ご予約もこちらから!!