10秒で決まる見た目の印象
10秒で決まる見た目の印象
10秒で決まる見た目の印象を皆さんは考えたことはありますか?
それは「第一印象」と言われる場合もあります。
海外では「第一印象を与える2度目のチャンスはない」という有名なフレーズも存在するほど、人が感じる印象というものを重要に捉えられています。
では、第一印象というものはどのように生まれるのでしょうか?
人の印象を決める時間
人は初めて会う人の印象を決めるのにかかる時間は3〜10秒。もちろん10秒で、全てわかるわけではありません。つまり第一印象というものは、限りなく曖昧なもの。ということです。
というのも、人間というものは、目に入ってきたものを自分がすでに知っている特定の印象と結びつけます。例えば、「赤は熱く、青は冷たい」「白は正義、黒は悪」といったように。。。
メラピアンの法則
さらに、ビジネスマナーなどのお話の際によく出る「メラビアンの法則」などでも有名ですが、初対面の人を認識する割合は、視覚的情報が55%と、圧倒的に多いということがわかっています。
特に清潔感があるかどうか、という要素がとても重要なのだそう。
まずは身だしなみから、、、改めて見直してみようと感じました。