スーツをオーダーする際に覚えておきたいワード《トラベルスーツ》とは?その実力を実際に検証してみた!
スーツをオーダーする際に覚えておきたいワード《トラベルスーツ》とは?その実力を実際に検証してみた!
オーダースーツの業界では当たり前に使われているトラベルスーツやトラベルジャケットというワード。
大体この《トラベル》のワードが出てきた際にに続くのは、〈出張でもシワになりづらい〉とか〈ちょっとした旅行に持っていくのに便利〉みたいな言葉なのですが、旅行用のスーツ?とちょっと疑問を持った方もいらっしゃるかもしれません。
Travelの言葉に隠された機能的なスーツの魅力
トラベル=旅行と解釈してしまうとトラベルスーツはビジネスには不向きなの?と、話しがややこしくなるのですが、実際はスーツを着て動き回るのに適したスーツの事を意味しています。
トラベルには〈〜をセールスする〉とか〈外交に回る〉なんていう意味もあり、普段から営業で歩き回るセールスマンや泊りがけで出張に行くビジネスマンに向けたスーツがトラベルスーツというのが本当の意味なんです。
逆に言えば、上記の様なハードなビジネスシーンでの利用が考えられていないスーツはシワにもなりやすく、主力として考えれれているのが見た目だったり仕立て上がりの良さだったりするかもしれません。
では、早速ですがトラベルスーツっていったいどんなスーツなの?と気になっている方の為に実際のトラベルスーツをお見せ致します。
はい、至って普通のスーツに見えると思いますが(笑)、こちらは以前にもブログでご紹介したトラベルスーツ界のマスターピース(傑作)こと、【スミスウールンズ・FINMERESCO】の生地によるトラベルスーツとなっています。
トラベルスーティングのマスターピース【SMITH WOOLLENS FINMERESCO スミスウールンズ フィンメレスコ】 | 俺のTailor(俺のテイラー)
※上記ブログの【HIGH TWIST LIGHTWEIGHTS】のミディアムグレーが使用生地。
要するに、上記の写真のスーツはシワにめっちゃ強くてハードな使い方にも適したタフなスーツという事なんです。
これは画像だけでは中々伝わらないのですが、実際には以下の様に通気性も抜群ながら、タフでストレッチも効くという、汗をかく春夏のシーズンに大変優秀な生地。
一般的にシャリ感の強いフレスコなどと違い、触り心地もサラサラで気持ちよく、ストレッチも効くのでハリ感があってもストレスを感じません。
正直言うと、この手のスーツはあまり写真映えしないのであまり表立って注目される事が少ないのすが、オススメ出来る方はきっと多いのではないでしょうか?
実際に1日中トラベルスーツを着てみた結果は?
そう、実は上記のスーツ、わたくし店主の持ち物だったんですが(笑)、なんと1日中着た後にシワが付いていたのは、スラックスにうっすらと入った座りシワのみ。
これも小一時間ですぐに消えていました。
なんという回復力!
という事で、トラベルスーツはビジネスパーソンの強い味方だという事が分かって頂けましたでしょうか?
是非、オーダーの際には《トラベル》という言葉にも注目して見てみて下さい♪
当店の商品について気になる方は、LINE@にて相談も受け付けています!ご予約もこちらから!!