ブログロゴ

東京神茶皇園の狭山茶

東京神茶皇園の狭山茶

お客様のご要望をしっかりと聞き、時間をかけてフィッティングできるようにと、当店は完全予約制にしております。

素晴らしいスーツをオーダーするためというのはもちろんなのですが、完全予約制にしている理由に、お客様にリラックスしてオーダーいただけるようにということもあり、当店では生地やスーツの形・ディテールを決めている間に、「お茶」を出させていただいています。

以前もブログで触れましたが、埼玉県入間のジョンソンタウンというところにある「河村商店」さんの東京神茶皇園というブランドの狭山茶をお出ししています。

東京神茶皇園×五神獣

当店では、肌寒い時期には、東京神茶皇園の「深蒸し茶」「狭山紅茶」「抹茶入り玄米茶」などをお出ししておりました。

夏の暑い時期には、「抹茶入り水出し茶」をお出ししています。

みなさまから美味しいというご感想をいただき嬉しいです。

東京神茶皇園の手がける五神獣というプロジェクト。当店でお出ししているお茶もこの中から選んでいます。

それぞれの神獣にまつわるお茶を楽しめるのですが、最近はアマゾンでも取り扱いが始まったそうです。よかったらぜひご賞味ください。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_dp_s_web_0?ie=UTF8&search-alias=aps&field-keywords=東京神茶皇園

あ、ちなみに木村のオススメは烏龍茶です。今まで飲んだ烏龍茶はなんだったんだというくらい衝撃的な美味しさでした。

こーちゃんにジャケットを仕立てていただきました。

さて、「東京神茶皇園」を主催する「茶の伝道師 皇茶人(こーちゃん)」にスーツに引き続き、今回夏着用できるようにとカジュアルジャケットを仕立てていただきました。

狭山茶の伝道師、皇茶人のスーツ | 俺のTailor(俺のテイラー)
  茶の伝道師 皇茶人(こうちゃん) 埼玉県、入間市の狭山茶の老舗「河村商店」 三代目にして、狭山茶の良さを伝える「茶の伝道師」として、 ご活躍されている皇茶人(こうちゃん)に当店のスーツ、シャツ、ネクタイをオ …

ちなみに2018/5/19と20に、青山で行われる青山ファーマーズマーケットにも出店するそうです。このブログを読んでいただいている都内のお客様、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

こーちゃんのブログ、「東京神茶皇園」もとても内容が面白いのでぜひチェックしてみてください。

東京神茶皇園
お茶をこよなく愛す”茶の伝道師”が、お茶の情報を毎日発信。

ETHOMAS(イートーマス)のジャケット

生地は、イタリアの名門「ETHOMAS(イートーマス)」です。1922年創業の老舗ながら、トレンドのある色使いがとても上手なブランドです。

ウールシルクリネンの三者混らしい風合いに、奥行きのあるチェックを重ねたデザインは、個性的ですが合わせやすいような色合いが主体。

チェックの色も主張しすぎないので、普段使いにとても重宝しそうです。

お茶屋らしい装いを

こーちゃんとの打ち合わせの時は、毎回「お茶屋らしい生地にしましょう!!」と提案するのですが、最終的にイタリア生地に落ち着くという流れがほとんど。

お茶屋らしいスーツ・ジャケット生地ってなんでしょうね、、、、、、

 

夏用のジャケットもそろそろオーダーしていただかないと、出番の時期が遅くなってしまいそうです。今から仕立てるとなるとオールシーズン着れるようなジャケット生地もいいかもしれません。

ご用意しておきますので、ぜひお問い合わせください。

 

スーツ・ジャケパン・タキシード・着こなしについてなど、なんでも。LINE@にて相談を受け付けています。ご予約もこちらから!!

友だち追加