ステンカラーコートのオーダーメイド
ステンカラーコートのオーダーメイド
ビジネスシーンでもよく見るステンカラーのコート。
軽さがあるせいか、スプリングコート(春先に着る軽めのコート)の印象が強いステンカラーコートですが、空調が充実している日本では、真冬でもメインとして扱えるのでとても人気の形になっています。
もちろん素材などを考えることにより、より暖かいというオーダーも可能です。
ステンカラーコートとは?
ステンカラーとは実は和製英語だそうです。
語源には諸説あり、後ろの襟が高く、前の襟が低く折り返す形という意味でスタンドフォールカラーと呼ばれていたコートの名称がなまって、ステンカラーとなったと言われています。
シルエットやディテールとしては、レインコートの1つであったバルマカーンコートの形が原型とされ、ステンカラーコートの別名と説明されることもあります。
ステンカラーコートは、肩と袖部分がつながったようなデザインの「ラグランスリーブ」もよく見ますが、当店のオーダーステンカラーコートは、シルエットをより洗練したものにと考え、セットインスリーブという通常の袖のつけ方にて仕立てています。
フロントのデザインは、ボタンの上に生地を配した比翼仕立てが一般的です。
首元のボタンは閉めなくても、防寒性が優れた機能性あるデザインになっています。
袖周りは、防寒性を高めるためのベルトをつけることができます。
もちろん不要という方はすっきり省くこともいいかと思います。
手がスッと入れられるマフポケットも、肌寒い季節には必須かもしれませんね。
襟を立て、フロント部分を結合することにより、より防寒性を高めることができるストラップをつけたデザインなども人気です。
このストラップを前中心にずらし、左右の襟を結合するようなデザインになっています。
ステンカラーコートの生地は?
もともとレインコートの由来を持つステンカラーコートは、ギャバジンなどの撥水性のある生地を多く使用しています。
もちろん、ウールやカシミヤなどを使用することも多く、用途などによって考えて見てもいいかもしれません。
レインコートの生地というと、コットンにオイルを染み込ませたオイルドコットンもオーダーメイドの生地として取り扱っております。
非常に珍しい生地で、ブランドですとバブアーなどもオイルドコットンを使用していますね。
オイルが染みているので、コットンでも水を弾くということです。
様々な生地から用途や好みによって選ぶことのできるオーダーメイド。
高級ブランドしかやらないような組み合わせをご自身でカスタマイズできます。
カシミア生地を使用したステンカラーコートなどが業界では話題になっていますが、そんな組み合わせもいいかもしれませんね。
ビジネスシーンでも、休日のお出かけの際も、万能に着こなせるステンカラーコートをオーダーして見てはいかがでしょうか?
ステンカラーコートについてきになる方は、LINE@にて相談を受け付けています。ご予約もこちらから!!