スーツ
ビジネスウェアを必要とする多くのビジネスマンや経営者、起業家、ビジネスに成果を求める人。
あなたのキャラクター、体型を最大限に活かした飽きのこない実用的な服「リアルクローズ」を、俺のTailorは提案いたします。
この記事は「スーツ」カテゴリーの記事
ビジネスウェアを必要とする多くのビジネスマンや経営者、起業家、ビジネスに成果を求める人。
あなたのキャラクター、体型を最大限に活かした飽きのこない実用的な服「リアルクローズ」を、俺のTailorは提案いたします。
この記事は「スーツ」カテゴリーの記事
量販店などに行くと必ず売っている【礼服】という言葉のブラックスーツ。
そのお陰で【礼服】=ブラックスーツと思っている方も多いと思いますが、本来【礼服】はフォーマルな場(冠婚葬祭など)で着る服の事を言い、モーニングやタキシード、燕尾服などの正礼装からはじまり、準礼装のディレクターズスーツや略礼装のブラックスーツなど様々な種類があります。
正礼装>準礼装>略礼装と格式を示していますが、これを意識して服装を選ぶ方は現代ではどれだけいるでしょうか。
少なくとも私が出席した結婚式では、燕尾服を着る新郎は居なかったですし、ディレクターズスーツでさえも出席者で着る人を殆ど見た事がありません。
さらに言えば、結婚式に向かう出席者も今どき量販店で売っている礼服という名の漆黒のブラックスーツを選ぶ人は殆どいないのではないでしょうか。
こんな事をいうとフォーマルウエアを扱うテーラーが何を言っているとどこかからお叱りを受けてしまいそうですが、むしろ【礼服】という考え方はいよいよ古くなって現代にマッチしなくなってきています。
私たちも新郎衣装なども扱う店として以前に何度か【日本フォーマル協会】に確認を取った事がありますが、フォーマル協会の方でも現代のフォーマルウエア事情は変わってきている事も認めています。(例えば、夜会服とされるタキシードを昼間から着るとかそういうのですね。)
もちろん皇室などの行事では【礼服】の考え方を重んじて衣装を選ばれるのは当然かとおもいますが、少なくとも一般人にこの考え方は要らなくなっているのではないでしょうか?
ただ、良い大人なら礼儀として持っていたい礼服が一つだけあると思います。
それが【喪服】です。
現代のお葬式以外の冠婚葬祭のシーンでは殆どがビジネススーツで代用出来てしまいます。(もちろん、色柄がなんでも良いという事ではありません。)
でも、お葬式だけはちょっと別ではないでしょうか?
【喪服】にも、正喪服>準喪服>略喪服と格式があります。
正喪服には和装と洋装がありますが、洋装ではモーニングコートが指定されています。
準喪服にブラックスーツ、ちなみにお通夜などでは紺やグレーのダークスーツも略喪服として認められています。
日本独自の物として発展した喪服としてのブラックスーツには、装飾が一切ありません。
高級スーツなら通常あるはずのAMFステッチや本切羽、ベントなどもなく【喪に服す】気持ちを表す様に、装飾となるものが一切排除されているのです。
そして、艶っぽさもないマットな漆黒のブラック。
これが日本の洋装としての【喪服】です。
いざという時に必要なブラックスーツもしっかりオーダーで揃えてみてはいかがでしょうか?
この記事を書いたのは「倉持悠也」
筆者「倉持悠也」について
倉持悠也をSNSでフォローするならこちら
大学卒業後勤めた会社で上場、倒産、新会社の立ち上げという激流に流されたTwenties。
自ら城を築くべく、「俺のTailor」を立ち上げる。
しかし、経営者の道のりこそ激流だと気付いたRecentry。
趣味はサーフィン、出来れば南の島で時の流れに身を任せたい。