LINE登録1000人突破記念!リネン製品オーダ特典をご用意♪
LINE@登録者が1000人を突破しました👏
約2年程前からご来店のお客様にご登録の案内をさせて頂いているLINE@の登録者数がこの度なんと、大台の1000人を突破致しました〜♪
皆様、日頃より当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます!
今となっては顧客様とのご連絡は殆どこのLINE@でやり取りをさせて頂くのが当たり前になっておりますが、1000人ものご登録本当に有り難い限りでございます(T_T)
つきましては突然ではございますが、LINE記念と掛けまして、、、、、LINEの語源(※)とも言われるLINEN(リネン)素材の特別記念特典を皆様にお届けしたいと考えております♪(※詳しくは後ほどご説明)
今回は特別に当店の取引先である生地屋さんに特別価格を用意して頂き、特別なオーダー特典をご用意しましたので、是非この機会に日本の春夏に適した最強快適繊維『リネン』を使ったオーダーを是非ご検討頂ければ幸いでございます♪
ファッション性が高く遊びのスーツが注目されている今、仕立てるタイミングとしてはこれ以上ないタイミングではないでしょうか。
そもそもリネン(麻)って何?
まず麻という言葉を聞いて、「ゴワゴワ」「チクチク」「シワになる」と想像した方はここを飛ばさずに読んで下さい!
実はお店でも初めてリネンについてお話しをさせて頂くお客様とは毎回この様なやり取りをしているんですが、実は日本語で言うところの『麻』という言葉は、私達が扱っているリネン(亜麻)以外にもラミー(苧麻)やジュート(黄麻)、ヘンプ(大麻)などの繊維も含まれていて20種類以上ある麻科の繊維の総称を意味する言葉だという事を皆様はご存知でしたでしょうか?
ですので、皆様『麻』という言葉を聞きますと麻袋などに代表される麻製品を想像してしまい、あのゴワゴワ・チクチクしたあの感触を思い出す方がなんとも多いという事に。『麻』と全てを一緒くたにされるのはよろしくないですね。
一方、LINEN(リネン)は1万年以上も前から人々の生活に根付いて利用されてきた人類最古の繊維とも言われており、古くから人々の肌に最も近い肌着としても利用されて来た歴史がありゴワゴワ・チクチク感とは無縁となっております。使い初めは若干硬さがあっても使い込む程に柔らかくなる素材なのです。
よくホテルではベッドシーツやタオル等が置いてある部屋の事を『リネン室』と言いますが、タオル等の生活必需品の多くが元々リネンで作られた事からリネン製品のある部屋という意味で『リネン室』と言われ、人々の生活にいかにリネン製品が深く根付いていたかが分かることとなっています。
ちなみに、元々リネン(亜麻)から作られた細くて頑丈な糸の事をLINE(ライン)と言っていたらしく現在このLINEが意味するところの「線」や「列」等の意味はこの糸のイメージから後になって付けられたそうです。
人類最古の繊維・リネンが持つ最高の特徴5つ
吸水性と速乾性
綿のおよそ4倍とされる吸水性を持っており、特に高温多湿となる日本の夏にはこれ以上ない素材。汗ばむ肌の湿気をしっかりと取って、すぐ外にその湿気を放出してくれるので、いつまでもサラッとしているのが特徴です。
優しい肌触り
シーツやタオル類が「ホームリネン」と言われ、特にヨーロッパでは昔から肌に触れる多くの製品にリネンが使われてきました。使い込む程にやわらかくなり経年変化も楽しめる天然繊維です。
丈夫で長持ち
麻製品全般にも言える事ですが、リネンは天然繊維の中で最も丈夫と言われる素材で、薄くてもとても丈夫なのが特徴です。また、水に濡れる事でその強度が更に増す為、気軽に何度も洗える事も生活必需品としてリネンが重宝される理由です。それゆえにヨーロッパでは嫁入り道具として多くのリネンを持っていくという風習があります。
優れた抗菌性と汚れにくさ
さらに、リネンには防虫性や防カビ性があり、ダニや菌などが付きにくくさらに繁殖しにくい性質を持っています。その為、汗や皮脂をエサにする匂いの出る菌の繁殖も抑えられます。
通気性と保温性のバランスの良さ
リネンは現在のイメージとなっている夏限定の素材として使われてきたわけではなく、繊維の持っている空洞に温かい空気を溜める事も出来、通気性と保温性がバランス良く両立されている素材です。
リネンの服地ってどんなものがあるの?
リネン100%
文字通り100%リネンで織られた生地は、リネンの風合いをダイレクトに感じる事が出来ます。強度も強く経年変化も楽しむ事が出来る為、一生モノのアイテムに仕立て上がります。
ちなみに当店では「アイリッシュリネン」と呼ばれるリネン最高級の生地も数多く取り扱っています。
アイリッシュリネンで仕立てるリゾートウエディングの新郎衣装 | 俺のTailor(俺のテイラー)
ウールリネン
経糸をウール横糸をリネンで織った生地。経糸をウールとした事でよりリネンのシワ感が軽減される為、春夏のビジネスシーンでアイテムにオススメ。
一般的なウールスーツとは一線を画す、ドライなタッチ感がジメジメとした季節にも快適で、適度なカチッと感を出すことが出来ます。
三者混
ウール、シルク、リネンの3種の繊維で織られた三者混生地。
基本的にはパンツには向かない為、ジャケットやベストを仕立てるのがオススメ。合わせるパンツの素材を選ばない為、春夏のカジュアルジャケットに最適な素材。おしゃれな色柄も多いのでシーズン毎に新しいアイテムを買い足される方が多い生地でもあります。
【2・3月限定】特別なオーダー特典をご用意しました♪
スーツまたはジャケットのオーダー
リネン100%の生地にてセットアップ(上下)もしくはジャケットのオーダーを頂いたお客様にリネンのオーダーシャツを1枚プレゼント!(12,800円相当)
※お一人様1枚までプレゼント。
シャツのオーダー
通常一枚12,800円のリネンシャツのオーダーを特別価格の8,800円にてご案内!
(カンクリーニ等のブランド生地も通常16,800円→12,800円でご用意させて頂きます。)
ジメジメした梅雨を迎える前のこの時期にリネン製品のオーダーはすごくオススメです♪
既に今シーズンにリネンのオーダー頂いている顧客様にもサービス致します。(急に思いついた企画だった為すみません、、、)
私達も暑い季節に思わず手にとってしまう快適なリネン、まだ体験された事のないお客様は是非この機会にご検討くださいませ♪
ご質問のある方はLINE@にて相談を受け付けています。ご予約もこちらから!!