ブログロゴ

カジュアル, コート, スーツ

チェスターフィールドコートのオーダーメイド

チェスターフィールドコートのオーダーメイド

コートの形の中でもポピュラーな形である「チェスターフィールドコート」

今最も着用されている形でもあり、流行に左右されず、飽きずに着用できるコートの形として人気です。

当店でも、オーダーコートを初めて作るというお客様には、提案させていただくことが多いです。

チェスターフォールドコートとは

イギリスの中部にあるチェスターフィールドという地区があるため、地名からの由来かと思う方も多いかもしれません。

しかし名前の由来としては、諸説ありますが、19世紀のイギリスの政治家チェスターフィールド伯爵が初めて着用したからという説が有力だそうです。

現代でもチェスターフィールドコートは、フォーマルな装いとされ、様々な場面で間違いない装いというところも、ビジネスマンの方を始めとする、多くの方に着用される理由なのではないでしょうか?

チェスターフィールドコートの仕様

もっともクラシックな仕様としては、比翼仕立てにしボタンが見えないようにします。上襟はベルベット、ラペルにはシルク生地を用います。

しかし現代の一般的な仕様としては、ボタンは通常の打ち抜き(ボタンが見える通常の仕様)で上襟もラペルも全て同じ生地を使用されることが多いです。

フロントの形は、シングルでもダブルでも一般的です。

シンプルかつモダンな雰囲気をお好みの場合シングル、存在感と貫禄などが重要な要素であれば、ダブルの仕様など、気分によって変えるのも手段の1つです。

ボタンなどは、水牛にされることが多いですが、貝ボタンやナットボタンなど様々な種類を揃えておりますので、王道もいいですが、生地に合わせて変えてみるのも面白いかもしれません。

チェスターフィールドコートの生地は?

実際にオーダーする場合、多く使用されるチェスターフィールドコートの生地は、

  • ウール
  • カシミア
  • メルトン
  • ツイード

などが存在します。

高級感や柔らかな着心地を最大限に追求するお客様は、カシミヤ100%の生地を選んでいただくことが多いです。

カシミア100%はクリーニングなどの取り扱いが難しくなるため、取り扱いのしやすいウールを混合した「ウール&カシミア」などの生地も着用しやすいのではないでしょうか?

旬な装いを楽しみたいお洒落なお客様には、ツイードの生地や、柄を取り入れてみてもいいかもしれません。

ウールに比べ、かなり重厚感が強調されるツイードは、最近では柔らかい軽めに仕立てられたツイード生地を仕様される方も増えています。

自分のこだわりのコートを愛用する

毎年変わる流行を最大限に詰め込むことも、普遍的なクラシックな仕様にも、オーダーメイドで、お好きなように仕立てることができます。

もちろん作りの面では、長く着用できることを想定しています。

まずはビジネスの場面で着用するのか?カジュアルな装いなのか?

幅広くいろいろなん場面で着用されたいのか?

ご自身が着る場面をイメージできたら素材をご相談いただければと思います。

サイズ感はご自由に。

お体に合わせることも、きやすいゆとりを取ることも。

長く愛用できるコートをぜひご検討くださいませ。

 

チェスターフィールドコートについてきになる方は、LINE@にて相談を受け付けています。ご予約もこちらから!!

友だち追加