ブログロゴ

雑談

土用の丑の日♪

皆様こんにちは!

突然ですが、今週末30日は何の日だか知っていますか?そう、土用の丑の日ですね♪

 

このネタを引っ張ってきてブログネタにしようとするのは私位かもしれませんが(笑)、海なし県にあるこちら川越でも貴重なタンパク源として江戸時代から多くの人に愛され続けてきた歴史があり川越にも縁の深いうなぎ。

 

遠方から当店にご来店頂く方等にも何が川越にはあるの?と言われれば小江戸川越散策と共にお話しする一つのネタでもありましたので、ちょっとこのネタで投稿をさせて頂ければと思います。

 

 

unagi

これは川越うなぎマップですw。 西麻布にも支店がある『いちのや』さんをはじめ実は名店があるんです。

 

ようやく梅雨明けになり暑い中川越でも行ってみようかなという方には、さま〜ずの言う川越の『風情だねぇ〜』な町並みと共によろしかったら是非試してみるのも良いかもしれません。(^o^)只今、川越ではレンタル着物なんてのも流行っていて、休日ともなれば観光客ですごく賑わっています。

 

で、本日はその川越のお店には一切触れず(笑)、例のとおり私の勝手なオススメ店も2店舗だけアップしていきますのでご興味のある方はこちらもお楽しみ下さいませ。笑

 

まずは山梨県は小淵沢にある名店『井筒屋』さん。もともと和菓子屋さんを営んでいた為和な外観に洋物のアンティーク家具が並ぶ和洋折衷でセンスの光るお店です。

 

雨の日でも開店から並ぶ人気のお店だけあって、雰囲気、味共に遠方から足を運んでもとても満足度の高いお店。お土産にと勧められるうなぎの骨も最高でした。

 

肝心のうなぎについては、、、あたりまえですが最高です!(行ったのが実は少し前なのでとにかく美味かったという記憶しかなく実は詳細を伝えられません。。)

 

IMG_6479

 

 IMG_6488

 

IMG_6485

 

続いて、神奈川県は小田原にある『友栄』さん。

 

天然の青ウナギを食べられるお店として有名なお店です。

 

私自体、ずーっと行きたかったお店でしたが、先日やっと行くことが出来ました。

 

で、肝心の青ウナギはというとフワッフワで肉厚!味付けも濃すぎず秀逸でした。写真には小鉢的な物は載せておりませんが、サイドメニュー的な物も愉しめるお店だと思います。

 

 

IMG_5958

 

 

 

IMG_5993

 

IMG_5986

 

 

どうですか?うなぎ、食べたくなっちゃいましたでしょうか?うなぎ上りという言葉にもあやかって、ビジネスマンは食べに行った方がいいのではないですか?笑

 

という事で大した内容がなく終わりそうですが、もちろん当店もお客様に感動して貰う仕事をするという意味ではお店づくりに通じるところがございます。やはり日々勉強なわけですね。笑

 

当店ではお陰様で更なる店舗リニューアルの計画も進み、秋冬シーズンに向けてのご案内も徐々に進んでおります♪

 

お客様からも旅行やお出かけの予定、ライブ等お話しを聞きますが、活発になるこの時期、事故、病気の無い様に楽しんで行きましょう\(^o^)/

 

※当店も8/12〜15、8/18〜21とお盆の期間にお休みを頂きますのでよろしくお願い致します。