ブログロゴ

グレンチェック、オーバーチェックの柄について

IMG_8649

グレンチェック、オーバーチェックについて

生地につけられてる柄の名称の多くは、

  1. 見た目の印象
  2. 素材・原料・織り方・産地などの成り立ち
  3. 歴史的なストーリーによるもの

があります。

グレンチェックについて

格子柄で代表的なものにグレンチェックというものがあります。グレンチェックは、スコットランドにある恐竜伝説で有名なネス湖にほど近い、「グレンアーカート渓谷」一帯で織られていたために、グレンチェックと呼ばれるようになりました。2の成り立ちからくる名称となります。

IMG_8649

オーバーチェックの柄について

下地にあるチェックの上に、ウインドペインを重ねて表現した柄です。グレンチェックにブルーのオーバーチェックを乗せたオーバーチェック柄が有名ですが、この柄はイギリスのエドワード7世、8世が好んで着たことから、「プリンス・オブ・ウェールズ」とも呼ばれています。3の歴史的なストーリーにより、生まれた柄の名前です。

IMG_8648

 

o0480031812688127480

現在では、この二つは呼び方を区別されておらず、日本ではほとんどグレンチェックとして呼ばれているはずです。

 

72時間ホンネテレビでは草なぎ剛さんがグレンチェックのスーツを着用しておりました。イギリスにまつわるエピソード、ライブ、グレンチェックが馴染んでいますね。DN3JnadV4AAgOF3

DN3JndfU8AI0ksy